ロジクールのゲーミングマウスG900のサードパーティ製交換マウスソールの購入レビューです。
メーカーはHotline Gamesというところ。
全く知らない会社なんですがゲーミング系のマウス関連製品を売ってる中華メーカーってことでいいんでしょうかね。
前回の記事で引き戸の滑り剤であるファニチャースベリをマウスソールに使ったんですが、やはり厚さが足りなく感じてしまいました。
なので剥がしてしまった元のソールの貼り付け場所を補うべく、交換用マウスソールを買った次第。
G900用交換マウスソール(Hotline Games)

購入はAmazonで。

親切にプラスチック製のピンセットも付属。
[chat face=”danbo_r01.jpg” name=”やくひ” align=”left” border=”yellow” bg=”yellow”] ないと貼れないというわけではないですが、あると便利 [/chat]

交換用マウスソールが2組入っていたのは意外でした。
商品ページに特に記載がなかったのでてっきり1組だけだとばかり。
[chat face=”danbo_r01.jpg” name=”やくひ” align=”left” border=”yellow” bg=”yellow”] 2組入って1,000円ちょっとならまあ良いかという感じ [/chat]
左下の「一次性消毒なんたら」って書いてるのは使い捨てのアルコール消毒シートです。
ソールの貼付場所が汚れていたらこれを使ってクリーニングすればよし。
[chat face=”danbo_r01.jpg” name=”やくひ” align=”left” border=”yellow” bg=”yellow”] でも粘着汚れは取りにくかったです [/chat]
マウスソールの貼り付け

G900に交換用マウスソールを貼り付けます。

貼る前にソール部分をきれいにしておきます。

せっかくなんで付属のアルコール消毒シートも使ってみました。
交換用マウスソールの貼り付け完了

特に難しいことなく交換用マウスソールの貼り付けは済みました。
精度もよく、貼り付け場所にピッタリです。
(注)交換用マウスソールにフィルムが貼ってある

ぴったりくっついているので気づかないかもしれませんが、この交換用マウスソールにはフィルムが貼ってあります。
光沢のあるのがフィルムです。
フィルムを剥がすかどうかはお好みで
気づきにくいフィルムが貼ってありますが、それを剥がすかどうかはお好みで良いと思います。
何故かというと、フィルムが貼られた状態のほうがよく滑るんです。
よく、どころかメチャクチャ滑ると言っても良いかもしれない。
[chat face=”danbo_r01.jpg” name=”やくひ” align=”left” border=”yellow” bg=”yellow”] マウスパッド「シデンカイFX」での使用です [/chat]
一度フィルムが貼られたままの状態で使ってみて、自分の好みで剥がすかどうかを決めればいいでしょう。
私は以前、滑りすぎるソールを使って後悔したのでフィルムを剥がして使用しています。
G900交換用マウスソールの使用感
フィルムを剥がした状態での使用感です。
マウスパッドはARTISANのシデンカイFXを使用。
適度に滑り、しっかり止まる
引っかかりなどを感じることはなく、ほどほどな感じで滑ります。
欲を言うと、もうちょっと軽く滑ってほしいところですが、そうなるとクリック時などのマウスの固定が難しくなるので、このくらいのほうがいいでしょう。
止めについても、マウスを激しく動かしたりしても、止めたいところで止まるのでいい感じです。
おわり
Hotline Games製G900用交換マウスソールのレビューでした。
性能面では万人におすすめ!ってほどではありませんが、工作精度がよく、ソールの貼付場所にぴったり取り付けられるのが良いです。
各社が出してる汎用マウスソールやトスベールでは見た目がちょっと…という方にはピッタリの交換用マウスソールではないでしょうか。
G900用だけではなくロジクールやRazerなどの他のマウス用マウスソールも売られています。
オリジナルと同じ形のマウスソールに交換したいならおすすめです。
コメント