新発売のカップ焼きそばレビューです。
東京は神保町の行列が絶えないやきそば専門店「みかさ」が監修したソース焼きそば
だそうですが、当方関西在住なのでまったく存じ上げません。
なのでこの記事はただの新発売カップ焼きそばを食べてどうだったかだけの感想です。
知りませんでしたが昨年(2017年)も一度発売していて、この2018年10月に再発売したんですね。
てことは気に入ったら確保しとかないとすぐなくなっちゃうんでしょうか。
とりあえず実食レビューです。
みかさ監修 ソース焼きそば


どうでもいい話かもしれないですけど「東京・神保町やきそば専門みかさ監修ソース焼きそば」までが商品名なんですかね?

蓋を半分近くまで空けてお湯を入れる麺ドバーしないタイプ。

ふりかけと液体ソース。

そして特製ソース。
お湯を入れて5分
3分じゃなくて5分なので注意よー。
あとはお湯を捨てて液体ソースを入れて混ぜまぜ。
特性ソースとふりかけをかけて完成。

液体ソースは全部入れましたけど、しっかり麺に絡んでソースだけ底に残ったりもしませんでした。
特製ソースはドロっとしてるのでふりかけるように入れるのがオススメ。
液体ソースみたいに全体に混ぜるよりちょっとした味変があって良し。
食べてみた

麺
太麺でもっちりした食感がいい感じ。
食べごたえもあって美味しい。
ソース
甘めなんだけどピリッとスパイシーなアクセントがあって美味しい。
あとから原材料にカレー粉が入っていることに気づいたけど、食べてるときはさっぱりわかなかった。
スパイシー感の元がカレー粉だったんかね?
ちょっとマヨネーズもかけてみた

マヨネーズをかけるかけないはお好みで。
今回は上の写真のとおり部分的にかけて食べてみました。
感想は良し。
ソースの酸味とマヨネーズの酸味も相まって好みのお味になってました。
まとめ

「新発売」につられて買ったみかさ監修ソース焼きそば。
当たりなカップ焼きそばでした。
と、そのわりには感想薄いなと思ったかもしれません。
最初はもうちょっと細かく味を…と考えたんですが、遅めの昼食で空腹だったこともあってじっくり味わうよりバクバクと先に食べきってしまったのですよ。
まあ逆にいうと、それだけ食べやすくて食が進むカップ焼きそばだったってことですね。