MENU

コレステロールを下げるために麦ご飯!押し麦、もち麦どっちがいいの?

麦ご飯はじめました

やくひです。

3ヶ月ほど麦ご飯を食べ続けています。

麦ご飯で調べてみると、ダイエット関連の情報がたくさん出てきますが、私が麦ご飯を食べ始めた理由はコレステロールを下げる効果があるらしいと知ったからです。

以前テレビを見ていたら『名医とつながる!たけしの家庭の医学』(再放送)で悪玉コレステロールの数値を下げるには麦ご飯がいい!という内容を放送していました。

痛風発作の時に受けた尿検査で、尿酸値だけじゃなくコレステロールの値もすごく高かったので、テレビを見た瞬間「これだ!」と思った次第。

さっそくスーパーへ行って麦ご飯に使う大麦を買おうとしたら、売り場で困ったことが一つありました。

それは…

大麦が押し麦もち麦の2種類あったこと。

家庭の医学の中では押し麦が紹介されていたため、最初は押し麦を購入しました。

そして押し麦を食べきった後、今度はもち麦を購入。

こちらも良かった。

この記事では大麦がコレステロールを下げるのに良い理由と、押し麦ともち麦それぞれを麦ご飯で食べた感想を書いています。

目次

大麦β-グルカンにコレステロールを下げる効果

大麦には水溶性と不溶性、2つの食物繊維が含まれています。

このうち水溶性食物繊維である大麦β-グルカンにコレステロールを下げる効果が認められているんです。

大麦の各国における強調表示

出典:大塚製薬 大麦生活(https://www.otsuka.co.jp/oms/)

このようにアメリカやEUを始めとする国々で、コレステロール低下効果があると表示できる許可が出ています。

なぜ大麦β-グルカンでコレステロールが下がるのか

大麦

私たち人間の腸内にある消化液の成分に胆汁酸というものがあります。

通常は肝臓で作られて腸内に分泌、小腸下部から再吸収されて再利用されます。

大麦β-グルカンを摂ることでここが変化するんですね。

大麦β-グルカンは腸内で胆汁酸と結合して、再吸収されることなく胆汁酸と一緒に体の外へ排出されてしまいます。

すると排出された胆汁酸を補充するために、肝臓が新たな胆汁酸を作りだします。

ここが重要で胆汁酸の材料は血中のコレステロールなんです。

新たな胆汁酸を作るために血中コレステロールが使われるので、結果としてコレステロール値が下がるというわけですね。

コレステロールを下げるには大麦β-グルカンどのくらい摂取すればいいの?

上の表にも記載されていますが、1日3グラム以上の大麦β-グルカンを摂取し続けることでコレステロールを下げる効果が報告されています。

では3グラムの大麦β-グルカンを摂取するにはどのくらいの大麦を食べればいいんでしょうか。

押し麦かもち麦か、麦ご飯に入れた分量などによって異なりますが、だいたい茶碗1杯半~2杯で3グラムの大麦β-グルカンが摂取できます。

家で2食以上食べるなら、各食事に1杯の麦ご飯を食べれば十分でしょう。

2食の麦ご飯がきつかったら、朝は大麦配合のシリアルにしたり、おかずに大麦を入れるといった工夫が必要ですね。

[chat face=”danbo_r02.jpg” name=”やくひ” align=”left” border=”yellow” bg=”yellow”] 私は朝食に大麦と五穀のグラノーラ(日食)を食べてます [/chat]

わたしはコレステロール低下が一番の目的ですが、大麦β-グルカンを継続して摂取することで腸内環境の改善も期待できます。

腸内フローラ

大麦β-グルカンは腸内細菌のエサとなって大腸のエネルギー源を生み出します。

腸内のpHを下げて悪玉菌の増殖も抑えてくれます。

結果、乳酸菌やビフィズス菌などの割合を増やして腸内環境を改善してくれるわけです。

市販されている大麦

販売されている大麦にはいくつかの種類があります。

[box03 title=”市販されている大麦の種類”]

  • 押し麦
  • もち麦
  • スーパー大麦

[/box03]

一番下のスーパー大麦はオーストラリアで品種改良された大麦で、一般の大麦と比べて2倍の食物繊維があるそうです。

これだけならスーパー大麦だけでいいんじゃね?ってなりそうですが難点があります。

売ってません。

というか、スーパーに置いてません

少なくともウチの近所ではどこのスーパーにも置いてませんでした。

となるとネット通販で買うかという話になるんですが…、

結構高いんですよ。

グラム単価がもち麦の倍くらいします。

手を出すのは普通の大麦を食べてみてからでいいんじゃないかなぁ、と思います。

ということで、日々の買い物ついでに近所のスーパーなどで買いやすいのは押し麦ともち麦になります。

[chat face=”danbo_r01.jpg” name=”やくひ” align=”left” border=”yellow” bg=”yellow”] 2018年7月19日現在、テレビ効果でもち麦と押し麦も品薄に…(´A`) [/chat]

押し麦

押し麦

スタンダードな大麦。

従来からの麦ご飯に使われている大麦は押し麦です。

何故押し麦という名前なのかといえば、文字通り押して平たくしたから押し麦と名付けられています。

大麦はそのままでは水を吸いにくく消化も悪いということで、蒸気で柔らかくしてローラーで押して平たく加工。

そうすることで白米と一緒に炊いたとき、水分をよく吸ってふっくらと食べやすくなるということなんです。

押し麦で炊いた麦ご飯

押し麦ご飯

炊く前は平たい押し麦ですが、炊きあがった後はふっくらと大きくなります。

白米だけと違って若干パラパラとした状態になるので、残った分をチャーハンなどにするのもいいですよ。

[box05 title=”味とニオイについて”]

普通なのは「はくばく」の大麦の特徴かもしれません。

一度他メーカーの大麦を使ってみたら結構クセやニオイがありました。

[/box05]

押し麦ご飯の味

普通、いい意味で普通です。

ただ、『麦ご飯!』というような特徴はありません。

いつもの白ごはんに押し麦を加えた分だけ、少し味が薄くなっただけでした。

私はいつもの白ごはんが好きなので、麦ご飯だとか気にせずいつものご飯のように食べられてよかったです。

押し麦ご飯の食感

見た目は白米よりも一回り大きいんですが、食べた感じはこれまた『麦!』って主張はあまりありません。

白米と同じようにおいしくいただけます。

押し麦ご飯のニオイ

麦ご飯は臭いと聞いた覚えがあったり、『麦ご飯 臭い』の検索結果が多かったりして身構えましたが、そこまできついニオイはありませんでした。

炊飯器を開けたときや、よそった麦ご飯に鼻を近づけてやっと感じる程度です。

押し麦ご飯まとめ

初めて麦ご飯を食べてみようという方、白ごはんの延長線で大麦を摂りたいという方におすすめです。

麦ご飯になることで白ごはんの粘りが少なくなり若干のパラパラ感がでます。

もち麦

もち麦

大麦はお米と同様に、その性質でうるち性ともち性に分けられます。

先に紹介した押し麦はうるち性

こちらはもち性の名前がついたもち麦です。

押し麦とは食感から違うんですが、成分でも大きな違いがあります。

それは食物繊維の量

同じ量の押し麦と比較するともち麦のほうが押し麦の1.5倍ほどの食物繊維(大麦β-グルカン)を含んでいます

大麦の種類 食物繊維量(100グラム中)
もち麦 12.9グラム
押し麦 8.5グラム

参考にしたのははくばくが販売している押麦ともち麦。

よりたくさん大麦β-グルカンを摂取するならもち麦がいいです。

もち麦で炊いた麦ご飯

もち麦ごはん

炊く前は白米と変わらないくらいの大きさだったもち麦ですが、炊くと白米より一回り大きくなります。

押麦ご飯と見た目はあまり変わらなくなりました。

しゃもじを入れたり、箸で取ると違いがわかります。

押し麦が粘りが弱く麦ご飯がパラパラした感じだったのと異なり、もち麦ごはんは白ごはんと同様に粘りがあります。

もち麦ご飯の味

押麦ご飯と大差ありません。

どっちがどう、ともいいにくいくらい変わりません。

なので味としては押麦ご飯と同様に、元の白ごはんをちょっと薄味にした感じで食べられます。

もち麦ご飯の食感

食感は明らかに変わります。

ぷちぷちとした独特の食感で白ごはんとは異なるものを食べているのだと実感します。

もち麦ご飯のニオイ

押麦と同じですね。

独特の匂いはありますけど、鼻を近づけてクンクンと嗅いで分かる程度なので、気にするほどではないと思います。

ただ、翌日になると「ちょっと臭い」と感じる程度はニオイを感じるようになりますね。

もち麦ご飯まとめ

もち麦のぷちぷちとした食感が独特です。

人によってはこの食感で好き嫌いが出るかもしれません。

味そのものは押麦ご飯と大差ないので、β-グルカン目的ならばもち麦ごはんになりますね。

麦ご飯以外の食べ方

押麦ともち麦それぞれで麦ご飯を食べたところ、わたしは麦ご飯で十分だという結論です。

大麦の入ったシリアルは食べてますが、大麦を使った別の料理は、まあいいかというところ。

大麦を使ったレシピを知りたいなら、下のレシピ本がいいんじゃないかと思います。

まとめ

ということでコレステロールを下げるための麦ご飯でした。

コレステロールを下げることは自分の健康問題でも優先順位の高い方にあります。

[chat face=”danbo_r01.jpg” name=”やくひ” align=”left” border=”yellow” bg=”yellow”] 食べて減らせるなら言うのことないけど、問題は味 [/chat]

そんな不安もありましたけど、いい意味で特に味がなくてよかった。

いつものご飯より味が薄いのと食感が違うだけなので、結果が出るまで無理なく食べ続けられそうです。

おまけ:炊いた大麦のニオイについて

ニオイについて私は特に強く感じませんでしたが、『臭くてイヤ』と感じる方もいるようです。

大麦のメーカーによる違いもあるかなと思ったんですが、私が食べたはくばくのもち麦でも同様の感想を見かけました。

実際にどのレベルのニオイで『臭い』とネットに書き込んでいるかはわかりません。

うちで炊いた麦ご飯は、炊きあがった直後に炊飯器のフタを開けた時の湯気と、茶碗によそった麦ご飯に鼻を近づけてやっと、「ニオイはあるな」と感じる程度です。

ただ、もち麦の項でもう少し書きましたが、翌日など時間が経つと私も麦のニオイが気になってきました。

食べている最中などでも際立ってニオイを感じるのであれば、炊飯器などの大麦以外に原因を探ったほうがいいかもしれません。

おまけ2

2018年7月19日現在、もち麦が品薄になってます…。

どうもテレビで紹介されたらしい。

最初の押麦を買ったときは売り場に十分在庫があったもち麦の棚が、押麦を食べきったあともち麦を買いに行ったときにはすっからかんになってました。

一応数店回ればどこかにはあるんですが、テレビ効果の恐ろしさを改めて実感しました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

京都府南部に棲息。
興味を持ったネタを記事にしています。
最近、身近な健康ネタが増えてきました…歳か(;´Д`)

痛風治療1年経過…いつまで薬飲めばいいのかな?

コメント

コメントする

目次